「お茶の知識」 一覧

手もみ茶

手もみ茶って知ってる?

手もみ茶って知ってる? 手もみ茶って何? 簡単に言うと、機会を使わず、人の手で生葉を揉んで製造したお茶です。現代は機械で製造するのが主流ですが、昔むかしは、人の手でお茶を揉んでいました。今の製茶の機会 ...

こんなにあった!日本茶の資格10選

こんなにあった!日本茶の資格10選!

2020/8/4    ,

日本茶の資格にはどんなものがあるのか気になって調べてみると、さまざまな資格がありました。今回はそのうちの10の資格をご紹介します。資格取得を通して日本茶の知識や技術などを身につけ、仕事や趣味、地域での ...

白茶

突然変異から誕生した白茶(しらちゃ)

2020/8/4    , ,

白茶と言えば、高級中国茶の「白毫銀針」「白牡丹」「寿眉」や、栽培する際、茶園を100%近く遮光した暗闇で栽培し茶を白くする、といったものがありますが、福岡県の八女地域では、突然変異から誕生した希少な「 ...

緑茶×はちみつ=認知症予防

日本茶×はちみつ=認知症予防

ソレダメ!はちみつと緑茶で認知症予防 2020年5月27日(水)にTV TOKYOで放送された「ソレダメ!安ウマイ超人気店が秘伝公開ウチ中華SP」達人だから知っている美味しい食べ方のコーナーで、緑茶の ...

茶殻の再利用

もったいない!茶殻の再利用

2020/8/4    , , ,

茶殻の再利用 新茶シーズン真っ盛り♪新茶の時期はついついたくさんお茶を買ってしまう!という方も多いことでしょう。私も新茶の時期になると、いろいろなお茶屋さんの新茶が飲みたくて、昨シーズンのお茶がまだ残 ...

おちゃことば

お茶ことば・ことわざ

昔から日本人が慣れ親しんでいるお茶。人々はこの「お茶」という言葉を生活の中にも上手に取り入れてきました。みなさんも聞き覚えのある言葉や自分でも使っている言葉があることでしょう。そんな「お茶ことば・こと ...

妊婦

妊婦とお茶の飲み方

2020/8/4    , ,

日本茶には身体に良い影響をもたらす成分がたくさん含まれているので、日ごろの生活に積極的に取り入れたいものですが、妊娠中の飲み方には注意が必要です。 妊娠中は、新陳代謝がよくなり汗をかきやすくなったり、 ...

今日は八十八夜です♪

今日は八十八夜です♪

2020/8/4    , ,

八十八夜とは、立春から数えて八十八日目の日のことを言い、だいたい毎年5月1日or2日ごろになります。 昔から、この日に摘んだお茶は不老長寿の仙薬として重宝されていました。 この時期には、新芽も出揃い茶 ...

日本茶で花粉症対策

日本茶で花粉症対策

日本茶で花粉症対策 日本茶にはたくさんの健康効果がありますが、今回は花粉症対策に役立つものをご紹介します。一般的に、アレルギーと呼ばれているものには、花粉症やアトピー性皮膚炎・蕁麻疹・気管支ぜんそくな ...

お茶のTPO

こんな時はこんなお茶♪お茶のTPO

日本茶にはたくさんの種類があり、とき・ところ・場所や気分に合わせて飲むお茶を選ぶことも、日本茶を飲む楽しみの一つです。各シーンに合ったおすすめの日本茶と飲み方をご紹介します♪ 朝一番は煎茶や茎茶がおす ...

霜が降りた茶園

茶園の大敵!恐ろしい凍霜害

2020/8/4    , ,

霜が降りた茶園 冬が終わり春到来。いよいよ桜の季節となりました。 今年もついに新茶の芽が出はじめる時期です。 お茶農家さんの一年間励んできた茶園管理の成果が、実りはじめるころでしょうか。 1年のうちで ...

ぶくぶく茶

沖縄生まれの「ぶくぶく茶」

沖縄のぶくぶく茶 日本には全国津々浦々、地域に伝わる素晴らしい茶文化があります。旅行をしながらその土地に伝わるお茶を飲み歩くのもとても楽しいですね♪南国沖縄を旅した時のこと。ふわっふわっの泡をいただく ...

釜炒り茶

九州が主な産地、釜炒り茶

釜炒り茶 釜炒り茶とは、お茶を製造する際の加熱工程で、摘み取った茶葉を蒸すのではなく、釜で炒る製造方法でできたお茶です。日本で作られる緑茶のほとんどは蒸し製の緑茶ですが、九州地方の 佐賀県、長崎県、熊 ...

ほうじ茶

人気上昇中のほうじ茶

2020/3/7    , ,

ほうじ茶 日本茶の中で、近ごろ特に人気が出ているのは「ほうじ茶」ではないでしょうか。香ばしくて飲みやすく、熱いお湯で手軽に淹れられる「ほうじ茶」。ちまたのコンビニでは、緑茶のペットボトル飲料と同じよう ...

おちゃうがい2

抗ウイルス作用を利用した「お茶うがい」

インフルエンザや風邪予防で実践したい身近なものに「うがいと手洗い」があります。 今回は、緑茶や紅茶などを使ってオススメする「お茶でうがい」についてご紹介します。 お茶は万病の薬に効く薬とされ、約150 ...

gyokuro2

全国玉露のうまい淹れ方コンテスト、参加前に読んで!勝手に解説!

玉露のうまい淹れ方コンテストイメージ 大会のおもしろさ①あなが審査員です この大会のおもしろさは、なんと言っても参加者が淹れた玉露を他の参加者が試飲し、自分以外の一番美味しいと思うお茶を選ぶところです ...

インフル予防に緑茶

抗ウイルス作用あり!
お茶でインフルエンザ予防

インフル予防に緑茶 インフルエンザ流行の季節におすすめしたいのが 緑茶でインフルエンザ予防です。 お茶は大昔から「万病に効く薬」とされ、約1500年前には既にさまざまな効能が認められていました。 近年 ...

秋のお茶

春の新茶もいいけど、秋のお茶も魅力たっぷり!

お茶と言えば春の風物詩ですね。 「夏も近づく八十八夜~♪」というように、立春から数えて八十八日の5月上旬ごろに茶摘みが盛んに行われています。 爽やかで青々とした新茶の美味しさを楽しむ方々も多いでしょう ...

お茶缶

お茶はどうやって保存する?

2019/9/10    , ,

お茶の保存に茶缶を使いましょう 美味しく飲むために保存は重要 お茶をお店で購入する際、たいてい1袋に200g~100g程度、大きいサイズになると500g~1000g程の量が入っているものが主流です。1 ...

地理的表示(GI)マーク

地理的表示(GI)保護制度に登録された「西尾の抹茶」って知ってる?

こちらの記事でご紹介する「西尾の抹茶」ですが、2020年2月14日付でGI認証を取り消されています。以下の記事は記録として残しておきますが、取り消しの経緯はこちらのページをご覧ください。 地理的表示( ...

Translate »

Copyright© 日本茶備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.