お茶の知識

そもそも、日本茶ってなあに?

更新日:

摘みたてのお茶の葉っぱ
摘みたてのお茶の葉っぱ

日本茶=緑茶

「日本茶」とは、ズバリ日本で栽培されたお茶です。
日本で栽培されるお茶には、紅茶や烏龍茶などもありますが、一般的には
緑茶のことをいいます。
緑茶は、作り方の違いによって「煎茶」や「玉露」「深蒸し煎茶」「茎茶」
というように名前が付けられ、香りや味、色も変わります。

同じ葉っぱから紅茶も烏龍茶もできる

緑茶も紅茶も烏龍茶も、元々は同じ茶葉から製造されます。
茶葉は摘み取った瞬間から茶葉に含まれる酵素の働きで”発酵”が始まるわけですが、摘み取ってすぐ蒸気で蒸し発酵を止めたものが「緑茶」、発酵を半分進めたものが「烏龍茶」、色に赤みが出るまで十分に発酵させたものが「紅茶」になります。
このように、製造方法の違いで「緑茶」「烏龍茶」「紅茶」になります。
見た目も味も違いますが、始まりは同じ葉っぱからなのです。
お茶って、おもしろいですね。

烏龍茶の葉
烏龍茶の葉
紅茶の葉
紅茶の葉

夏の定番!麦茶も日本茶?

日本では「茶」という言葉がついている飲物はたくさんあります。
例えば、みなさんが夏によく飲む「麦茶」。お茶と呼んでしまいますが、こちらは大麦の種が材料なので日本茶ではありません。

Translate »

Copyright© 日本茶備忘録 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.