
新型コロナウイルスの影響で中止になりました!
(下記募集要項は 記録のため掲載)
■募集要項 ※大会チラシより抜粋
 日時:2020年3月8日(日)
    受付11時~12時 開会式12時~
 会場:日比谷三井カンファレンス 8F
    ミッドタウン日比谷併設
    (東京都千代田区有楽町1-1-2)
 賞金:優勝10万円 準優勝5万円 入賞3万円
 募集定員:先着100名
 参加資格:制限はありません。
     但し、小学校3年生以下で参加される場合、
     保護者の方の同伴が必要です。
 参加料:1,000円 ※事前練習用お茶代金含む
 申込締切:2020年2月21日(金)17時まで
 主催:第14回全国玉露のうまい淹れ方
    コンテスト大会実行委員会
 後援:農林水産省、(公社)日本茶業中央会
    全国茶商工業協同組合連合会
    全国茶生産団体連合会
    NPO法人日本茶インストラクター協会 
大会概要
伝統の匠の技によって磨き上げられた「玉露」は、
日本緑茶の最高級品として翠の輝きを放ちその深い味わいは、
 日本文化の象徴のひとつとなっています。
 現代社会は、経済効果を優先するあまりに、慌ただしく生活や物事を進み、
日本人が今まで大切にしてきたものを失いつつあります。
安らぎと癒しを創り出す「玉露」を楽しむひと時も少なくなりました。
 東北大震災をはじめとする未曾有の災害によって、
人と人との繋がりや結いや絆によっていきていることに
日本人も気付きはじめました。
 丹精込めて創られた「玉露」によって、
相手を思い美味しく淹れることの素晴らしさと
「玉露」の深い香りと味わいに感動し、
家族や人との語らうきっかけとするため、
玉露のうまい淹れ方コンテスト大会を開催します。
■競技方法
 【対戦方法】 
 • トーナメント方式(5人1組による対戦で1人を選出する勝ち抜き方式)
 【課題茶】
  • 最高級の伝統本玉露を使用(課題茶は大会事務局で準備)
  • 決勝戦用の玉露は、本年度全国品評会「玉露の部」で
  農林水産大臣賞を受賞した茶葉を使用
 【時間】
  • 10分(協議開始から10分以内に5人分の玉露を審査し、
  最も美味しく玉露を淹れた方を選出します)
  ※決勝戦は、実行委員会が指定した審査員が審査します。
 【茶器】
 • 湯呑みは大会事務局で準備します。
 急須・湯さまし等は参加者で準備してください。
 (準備できない方は大会事務局で準備します。)
勝手に解説!大会のおもしろさと上位を狙うポイントは次のページへ!
https://japantea-chachacha.com/?p=633