あ行のお茶

あかね

中生。紅茶用品種

あさぎり

中生。玉露用品種。手摘みの覆下茶種に適しています。

あさつゆ

早生。煎茶用品種。滋味、水色がよく天然玉露と呼ばれています。

あさのか

中生。煎茶用品種。独特の香味がありアミノ酸含量が高く、まろやかな滋味をもつ、収量が多い品種です。
夏茶の生育が旺盛で環境保全型品種としての期待も強い。

あさひ

中生。碾茶用品種。初期生育と品質が良好です。

いずみ

中生。釜炒り茶用品種。収量が多く花香があります。

いなぐち

中生。煎茶用品種。

いんど

中生。紅茶用品種。

うじひかり

中生。碾茶・玉露用品種。

うじみどり

中生。玉露用品種。

うんかい

中生。釜炒り茶用品種。

おおいわせ

やぶきたとの組合せに適する早生品種。
初期生育が旺盛で、早場地帯及び凍霜害の少ない地帯での栽培に適しています。
「やえほ」と「やぶきた」から育成されました。
品質は「やぶきた」と同じくらい良好で、形状は細よれで色沢がよく、内質は爽快な香気と渋味、うま味の調和のとれた滋味を持っています。
中生の「やぶきた」と組み合わせて栽培する早生品種として、早場地帯及び凍霜害の少ない地帯に適しています。
「おおいわせ」は、大井川の川の名と早生をとり、さらに、収量が多いこと、良質茶の象徴である「覆い」に由来しています。

奥の山

晩生。玉露用品種。

おくひかり

おくひかり

香気が高く、水色が良好な山間地向きの晩生品種。
煎茶向け品種。晩生品種で、耐寒性と炭そ病に強く、品質面では濃緑な色沢と極めて優れた水色、さらに濃厚で個性的な香気を持っています。
「やぶきた」と中国種「静Cy225」の交雑から選抜。
外観の形状は、剣のたった堅く締まった茶になりやすく、色沢は濃緑で冴えた光沢があります。
香気は「やぶきた」とは異なった香りを持ち、水色は明るく、きわめて良好です。滋味はソフトですが、やや渋みを感じ、清涼感があります。
山間地で栽培されたものは、渋味が緩和されます。
「おくひかり」は、晩生種であること、葉が濃緑色で非常に光沢があるとともに、山間地向きの諸特性から、山間地茶業の光明となることを期待して命名されました。

おくみどり

煎茶用品種。香味さわやかな晩生品種。樹勢が強く、栽培や製茶が容易で外観が細よれしやすく、色沢は濃緑色です。
製茶品質は、外観は細よれしやすく、色沢は濃緑色で、香味はさわやかですっきりしており良好です。特に個性的な品質ではありませんが、欠点やくせがなく使いやすい品種です。
「おくみどり」は、待望久しい優れた晩生の緑茶用品種という意味で「おくみどり」と命名されました。

おくみどり
おくみどり

おくむさし

煎茶用品種。冬期の耐寒性に優れ、香気に特徴があります。極晩生。

おくゆたか

おくゆたか
おくゆたか

煎茶用品種。摘採適期は短いですが、上質で最高級の香味を持っています。
やや晩生。

おぐらみどり

中生。碾茶用品種。

参考資料
公益社団法人 静岡県茶業会議所HP
http://shizuoka-cha.com/

投稿日:

Translate »

Copyright© 日本茶備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.